福岡で業務用エアコンの事ならエアリー の日記
-
エアコンコラム①
2015.11.05
-
業務用を扱う会社ですが、業務用に限らずエアコンについて書いていこうと思います。
エアコンコラム その①
(どんどんシリーズ化して続けていこうと思ってます。初日の今日は。ネタが尽きるまで。)
ご家庭のエアコンなどでこちらのマーク、ごらんになったことありますでしょうか。
ちなみに我が家の子どもたちは
「エアコンの目に見られてる」と言い、このマークが怖いようです。
今日はこの「フロンの見える化」について。
このマークは、エアコンだけでなく私たちの周りのあらゆるところで見かけることができるのですが、このマークを見ることにより、フロン類の問題を啓発し、社会全体のフロン類の認知度を高め、フロン類の排出防止、回収促進を図ることが狙いなのだそうです。(経済産業省のHPより)
エアコンのメーカーによっては、エアコン室内機にこのシールを貼る位置まで計算して、フロン類の問題に関心を持ってもらおうとしているところもあります。
それだけ「フロン問題」というのは私たちがこれからさらに深く意識していかなければいけない問題なのですね。
私たちが生きている地球を守るため、
私たちの子孫が生きていく地球を守るため、
できることから。
ちいさくてもできることから。
次回は今回取り上げた「フロン問題」について書こうと思います。
しかしながら、わたしにはどうしても(画像拝借しました)
こんな風に見えてしまうんです。
ま、これでも子どもたちに関心を持ってもらえたら結果オーライ!ですよね。
菊竹
