福岡で業務用エアコンの事ならエアリー の日記
-
初めての現場体験
2015.12.02
-
こんにちは
今日は雨模様です。
ひと雨ごとにだんだん寒くなるといいますが、
気がつけばもう12月!
大掃除!
私は、まとめて大掃除をやると全てを忘れて没頭してしまうので、
(ご飯とか子どもたちとか)
先週末から小掃除を始めています。
先週はキッチンの換気扇を重曹ペーストでピッカピカにしました。
それで調子付いて次々やりたくなるのですが、とりあえずそこだけ。
エアコンのお掃除、お済みですかー?
メンテナンス等、お気軽にお問い合わせください!
ところで、快晴の昨日、
西新の現場へモデルルームの配管工事に行ってきました。
会社のメンズは作業着なのでわたしもほしくなり、たまたま前日ナフコで作業着のジャケットを購入していたので、
張り切って着ていきました。
着ておいて正解。
いろんなものが降ってきたり、舞っていたり。
現場の様子が知れて本当にいい経験ができました。
ちょっとはお手伝いしたんですよ。
そしたら、なんだか本格的にやりたくなってしまったので、社長に現場行きたいです、と交渉するか悩んでます。
さてさて、
工事部長と新入りてっちゃん。
工事部長の長年の経験と知識を伝授中。
てっちゃんは今どきの若者。
だけどすごく素直(社長談)
がんばれー!てつー!
何をしているところかというと、
天井に点けるカセット型エアコンのサイズを床で測り、
レーザーポインターのような機械で天井に線を反映させ、
それをペンでかたちどる、という作業。
(ピントが違うところにあたってます、すみません)
その書いた線を「ボードカッター」というツールで切り抜いていく、ということをしているところです。
切り抜くと、穴!
ここにエアコンが取り付けられます。
んーー!!おもしろい!!!
また、現場報告します!
菊竹
