福岡で業務用エアコンの事ならエアリー の日記
-
エアコンにヘドロ!?
2017.08.21
-
下水管じゃあるまいし、エアコンにヘドロなんてあるわけないじゃん!
と、思ったアナタ!
あるんです。
エアコンにもヘドロがたまるんです。
飲食店に多くありがちなこの現象の原因は、
油
です。
空気中のチリやほこりに油が付着し、
それをエアコンが吸い込むことで室内機の中に溜まり、
それが積もり積もってヘドロ状になってしまうんです。
ドキッとしませんでしたか?
これはもちろん家庭用のエアコンでも起こりうる現象です。
キッチンの近くにあるエアコンや、
リビングでホットプレートを使って焼肉屋たこ焼きパーティーをすると
油がテーブルに飛び散るだけでなく、
空気中にもたくさん飛び散っています。
エアコンの中は小さなアルミのフィンがたくさんあり、
そこで目詰まりを起こしたり、
フィルターに油っぽいほこりがついていたりと
エアコンの効きを悪くする要素がたくさんあるんです。
油を使わないでください、というわけではなく、
ちょっとだけこまめにお手入れをしていただくと、経済的に長く使えますよ、というお知らせです。
最近のエアコンは賢いので、
設定温度になるように一生懸命動きます。
エアコンが動くには当然電気が必要ですので、電気をたくさん使います。
そうなると電気代がかさんでしまう。。。という事態に。
こまめにお手入れをしていただくだけで余計な電力を消費させずに
快適にエアコンを使っていただけます。
しかし、なかなか内部までお手入れしていただくのは難しいので、
その時はどうぞご連絡ください。
お待ちしております♪
